Concept
わたしたちは「愉しい酒」づくりを 目指し日々精進しております。
楽しいとは違う、飲んでいただく方に 心から愉しんでいただきたいという思いと 蔵人たちが心から愉しんで 酒造りをしている想いを大切にしています。
ひとつひとつ丁寧に手造りで造ることを柱とし 手造りの方が良い工程 機械に任せた方が効率よく 正確にいく工程など その年のごとの経験を踏まえ 当蔵にあった製法で造っております。
地の「米」地の「水」地の「人」をモットーに 秋田県五城目の土地を感じていただけるよう 日本酒に想いを込めて醸し続けて参ります。
御不動尊から湧き出る清冽な水が、長い年月を経て大地に濾過され 豊富な湧き水となって、当蔵の地下からも湧き出しております。 水質は仕込水としては珍しい「中硬水」で カルシウムイオン、マグネシウムイオンを多く含み その含有量は最良のイオンバランスとされる2:1の比率を保っております。 舌ざわりが爽やかで、美容や健康に気を使う方におすすめです。
当蔵では、初代・彦兵衛氏がこの地で酒造りをはじめて以来 仕込水として酒を醸しつづけております。
福禄寿酒造では「五城目町酒米研究会」の地元農家さんと共に 酒造好適米を契約栽培しております。 地の米と水と人によって醸しだされる酒は 地場ならではの調和を生み出し、さらなる旨味のあるものとなります。